何故、工事会社は光ロステスタをIDテスタと呼んでいたのか

merumaga_banner

工事会社は、光損失試験計測器である光源と光パワーメータを『ID』と呼ぶときがありました。(もう過去になりつつあります)

それはいったい何故でしょうか。

IDテスタは、昔の機種で損失測定機能が付いたものがあった

IDテスタ(通話機能付)

上記機種は、NTTとフジクラ共同開発品で、NTT-RECでの取扱いのみであった機種です。

損失測定機能どころか、通話機能までありました。

この機種が原因であるとおもわれます。その当時からのベテランの光接続工事職人の方々は、今でもIDテスタと言えば、心線をはさみこんで道通チェックする心線判別をするチェッカーとしてだけでなく、損失測定機能、受光レベル測定機能(システムレベル測定とも言う)、通話機能までもそう呼ぶ方がおられます。

250万円以上と、高額でありました。

040604

今では、送受信揃えても、せいぜい30万もしないでしょうが、その当時は、送受信セットで、250万円以上もしました。

IDテスタ(多心測定機能付)

のちに、通話機能だけ省いた機種が出て、100万そこそこにはなりましたが、それでも高かったですね。

その当時の名残でしょうか。

401_p1_1

フジクラは、未だにIDテスタに、損失測定機能、受光レベル測定機能を備えている機種をリリースされていますよね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする